久しぶりにバイクに跨るので、楽しい部分とか、そうでない部分とか、きっちり肌で感じて来ようと思い、秩父までわらじかつを食べに行ってきました。
「秩父わらじかつツーリング」です。
飯能から秩父に行くなら、普通はR299で行くと思いますが(約45km)、今回は「走り」も思い出したくて、敢えて遠回りとなる原市場から名栗、山伏峠と抜けるワインディングルートで向かうことにしました。
名栗の気温は25℃
今日は暑くなる予報ですが、朝のうちは涼しいもんです。
久しぶりのワインディングが超楽しかったので、途中からワインディング・ハイ(?)になっちゃってw、前を走る大型バイクと一緒に、ノロノロ走ってるサンデーさんを抜きまくっちゃいました(といっても、勿論追い越し可能エリアのみ&制限速度遵守の縛りは健在ですよ)
GWの芝桜が終わったせいか、秩父までのルートはけっこう快適で、山伏の下りで制限速度完全厳守(というか制限速度-10km平均)で走るサンデーさんに阻まれてバイク行列ができたりしてましたがw、それ以外は全体的に楽しかったです(メッチャハイになってたけども!)
芦ヶ久保での休憩も考えたけど、バイクが溢れていたのでパス
秩父市内のセブンでトイレ&水分補給休憩を取りました。

小鹿野に入ったら無人販売所をいくつかチェックして、お目当てのきゅうり(小鹿野名産)をゲット(今野菜高いからこれ助かる~(^^))

そして東大門へ

時間は11時半前だったんだけど、すでに駐車場はパンパン
辛うじてバイクを停められたけど、すごい人気だよねぇ。

ちなみに、今はわらじかつの弁当もやっていて、向かいの郵便局の駐車場にバイクが沢山停まっているなぁと思ったら、まとめて弁当を注文していたらしく、弁当を受け取ったらどこかへ走って行きました。
店内で食べるのが当たり前と思っていたけど、これだけ混んでると大人数での入店は難しいから、それを考慮した上での弁当発注は良いアイデアだと思いました(外で食べるならコロナ対策も万全だしね)
名前を書いて順番待ちをしているとあるさんも到着(あるさんと久しぶりに飯でも喰おうって話になって…)

今日のお目当てのわらじかつ丼

こっちはあるんさ注文の「豚のガッツリ丼」

久しぶりのわらじかつでしたが…
相変わらず美味い!(゚∀゚*)ウマー
なんか以前より飯の量も増えたみたい?で、すんげー腹がパンパンになりました。
ごっちゃんでした~(^^)
食後はみどりの森へ移動(日陰に入りたかった!)

木陰に来た目的は…デザートタイム…

もそうだけどw、メインは野良メンテ目的www

出掛けに、もう使えないUSBコネクタ&スマホホルダーを外そうとしたんだけど、以前作業した時に二股にするためにギボシを友締めにしていて、簡単に外れなかったから、不要なケーブルを切断!(これが切断したケーブル)

これで何も問題なかったはずなんだけど、もう1つのUSBコネクタへの給電も停まっちゃってて…
なんかやらかした?
ってのを確認するための野良メンテでした。
まぁ配線をよくよく見直したら…
マイナスの端子、外したまま繋げてなかっただけでしたwww
ということであっという間に配線修理完了w

その間あるさんは何をしてたかっていうと…
こっちはこっちで…キャブセッティングしてました(^^)

とりあえず試走しようってことで志賀坂峠を攻めて(全然車とかバイクとかいなかった)から休憩

そしたらヌコ様が日陰でトロけておりました(^^)

試しに「チッチッチッ」ってやったら…
普通に寄ってきた!

何ももらえないとわかったら上のヌコ様はすぐに戻って行ったんだけど、代わりにもう一匹のヌコ様が貫禄のウォーキングで近寄ってきた!

このヌコ様達は、ここに来る人に色々もらっているのか、とにかく人懐こい!

ドアップ写真も撮らせてくれました。

サクラカットはされていない(=地域猫ではない?)ようなので、単純な野良猫のようですが、普通に触らせてくれるし、超可愛かったです( ´∀`)bグッ!

そんな感じで道の駅龍勢会館であるさんとはお別れ
突然の呼び掛け&道案内、ありがとうございました~(*^ー゚)/~~

わらじかつ、馬勝ったー(^_^;)
- 関連記事