砂と蒼空
KSRを愛し、林道に恋する、そんなバイク乗りのブログ

グリーンラインツーリング

いよいよGW本番。
毎年の事だけど、GWはどこも混雑するでしょ?
特に観光地!
なので…
幹線道路や高速道路の混雑とは無縁の!(舗装)林道を中心にツーリングしてきました。
「グリーンラインツーリング」です。


鎌北湖にのんびり目に集合。
ここからグリーンライン(以下GL)を縦走しよう、というのが今回の趣旨。
まぁ、普通に走ったらあっという間に終わっちゃうので、所々観光を挟んで、GLを満喫したいと思います。

まずはその鎌北湖にて。
今日はあるさんとつきさんと3人のツーリングです。
23042901kamakita1.jpg
それではいってみましょう~

久しぶりのGLは、砂ぼこりとかでハラハラドキドキ(^_^;)
対向車もそこそこ来るし、トレイルランの練習の人たちやチャリダーとかもいて、終始のんびり?な感じでした。
まぁ、グリーンラインで飛ばしちゃダメだよね(^_^;)

平九郎茶屋先の展望スポット
23042902gl1.jpg
空が綺麗で、絶好のツーリング日和ですねぇ~(^^)

昔、関八州見晴台へ登れる登山道があった、元茶屋の跡地。
23042903gl2.jpg
茶屋自体は火事で焼け落ちていたんだけど、登山道の入り口もドコモとauのアンテナ設置の関係からか、閉鎖されていました。

とりあえず、うちらも久しぶりに関八州見晴台へ。
23042904kanhasshu.jpg
5分程度で登れる場所なんだけど…
まあまあキツかった…
完全に運動不足だなぁ…(^_^;)

肉眼ではわからなかったんだけど、つきさんから教えてもらった場所の写真を撮って、自宅で画像を弄ったら…
確かに新宿副都心のビル群が写っていました。
23042906kanhasshu2.jpg
辛うじて富士山も見えました。
23042905fuji.jpg
以前はもっと拓けていたんだけど、大分草木が生い茂っちゃってて、かなり視界が悪くなっていました。

ツツジ?
なんか、時期をすでに過ぎつつあるような…
23042907tsutsuji.jpg
ミツバチ絶賛お仕事中
23042908tsutsuji2.jpg
続いては刈場坂峠
23042909karibasaka.jpg
グリーンラインっていえば、ここは外せないよねぇ

そろそろ時間がヤバイので、刈場坂峠先の林道奥武蔵支線で一気に下山し、やすらぎの家へ。
23042910yasuragi.jpg
天気が良かったので外のテーブルを確保
23042911yasuragi2.jpg
3人とも天ぷらつけうどんを注文
私とあるさんはおこわむすびめしも追加
23042912yasuragi3.jpg
相変わらず美味いうどんでしたが、この天ぷらが350円で追加されることを考えたら、単品のつけうどんより、この天ぷらつけうどんの方が絶対お得だよね(^^)
ちなみに、ここのおこわむすびめしはマジで美味い!
12時前には売り切れる可能性があるから、興味のある人は早い時間にどうぞ( ´∀`)bグッ!
※えっちゃんへのお土産として精算時に2個買ったんだけど、最後ギリギリの2個でした(これで売り切れ)

菜の花畑
23042913nanohana.jpg
もう大分実になってたけど、春を感じる菜の花はエモいねぇ。
23042914nanohana2.jpg
たんぽぽ
23042915tanpopo.jpg
食後は小川町方面へ。

2輪車&歩行者専用の橋
23042916hashi.jpg
そしてあるさんオススメの中間平(ちゅうげんだいら)
23042917chugendaira.jpg
いやぁ、ここも良いなぁ…
23042918chugendaira2.jpg
そして、ツーリングの締めは定番の高原牧場
23042921kogen2.jpg
GWらしく、かなり賑わっていました。
23042919kogen.jpg
久しぶりのソフトはうめぇー(^^)
23042920soft.jpg
青い景色は必然
23042922kogen3.jpg
ということで、本日のツーリングはこれにて終了。
あとはみんな流れ解散となりました。

お疲れ様でした~(*^ー゚)/~~

私とつきさんは県道30号ルートなので、つきさんと一緒に道の駅東秩父へ
23042921kogen2.jpg
このあと越生のスーパーに立ち寄ったタイミングでつきさんともお別れ。
お疲れ様でした~(*^ー゚)/~~

何も考えずに買い込んだら、ボックスに入り切らずに危うく手持ちで帰るところでした(無理やりギューギューに押し込んだw)

家に着いたらけっこうぐっだりで…
距離自体は短かったんだけど、神経を使うワインディングに、気疲れしたみたいです(^_^;)
何はともあれ、急のお誘いにも関わらず付き合ってくれたあるさん、つきさん、ありがとうございました~\(^o^)/

走行距離125km
関連記事


  1. 2023/04/29(土) 20:01:45|
  2. ツーリング Z125PRO|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

  

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://osk.blog11.fc2.com/tb.php/1877-c8f00b81
 ∥HOME