砂と蒼空
KSRを愛し、林道に恋する、そんなバイク乗りのブログ

KSR埼北組 一ノ倉沢ツーリング

一ノ倉沢・・・谷川岳にある日本三大岩場の一つに数えられる険しい岩場。
以前は自由に行くことができた一ノ倉沢ですが、最近になって夏場はマイカー規制、冬場は冬季閉鎖と、タイミングが難しく、昨年はついに訪問することができませんでした。
そして今年
冬季閉鎖のタイミングを間違え、先月の定例会で行こうとしていましたが、今回はきちんとみなかみ町に冬季閉鎖とマイカー規制の日時を確認し、今月のみ、この1ヶ月の間だけ自由に行けることを確認しました!
ということで、2年ぶりとなる
「KSR埼北組 一ノ倉沢ツーリング」です。


昨日遅くまで降っていた雨も朝方に上がったようです。
天気が回復したのは良いのですが、しかし路面はめっちゃウェット!
早い時間だけに車が少ないのは助かりますが、それでも信頼できないタイヤでウェッティな道は…気を遣います(^_^;)

第一集合場所、道の駅ちちぶであるさんと合流。
12061001chichibu.jpg
予想外のトイレタイムで時間がかかっちゃいましたが(^_^;)、あるさんの先導で道の駅ふじおかへ。
すると待っていたのは▽のり▽さんだけ…
シロンちゃんと危脳丸さんも来るはずだけど…
と思っていたら、シロンちゃんは病気で来られないとのこと。
今風邪流行ってるからねぇ…(^_^;)
そして危さんは…連絡がついたと思ったら、なんと道を間違えて前橋の端っこにいるとのこと!?Σ(゚△゚;)
仕方ないので危さんとは道の駅こもちで待ち合わせすることにしました(^_^;)

危さんと連絡が付くまでの間、あるさんはキャブを外して埼北組名物の野良セッティングをしていました(^_^;)
12061002mainte.jpg
藤岡からは▽のり▽さんの先導で道の駅こもちを目指します。
最近開通した(らしい?)前渋バイパスがとにかく快適!
以前なら1時間以上かかっていた藤岡→子持の移動が45分でしたヽ(´ー`)ノ

道の駅こもちで合流した危さん
こちらも名物の土下座(w)でお出迎え(^_^;)
12061003dogeza.jpg
ちょっと暑くなってきたので、とっとと移動。
今日は午後からにわか雨の可能性があちこちであるようなので、できるだけ早く行動しようということになりました。
水上を目指したのですが…
▽のり▽さんのたっての希望で今回も亜詩麻へ。
12061004ashima.jpg
私はいつものソーセージ焼きカレー(▽のり▽さん、危さんも焼きカレー)
12061005yakicurry.jpg
今回あるさんが頼んだのはチキンのやつ(正式名称忘れたw)
12061006chicken.jpg
これがなかなかのボリュームで…美味そう(´ρ`)
次頼んでみようっと(^_^;)

食事中も小雨がパラパラ降ってきたりしたので、食事を済ませたら、降られることを覚悟して谷川岳を目指しますε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
実はmauさんから面白い情報をもらっていたので、アトラクション(?)の一つとして加えようと思っていたのですが、ちょっと天気がヤバイので、今回は触りだけ…
これがそれ
12061007yubiso.jpg
ナニコレ?
って思った?(^_^;)
実はここ、旧湯檜曽駅の駅前(駅下)広場なんです。
駅っていってもホームはこの上
12061008home.jpg
気付いた?
そう、右側の怪しい階段と扉がその通路です。
12061009tobira.jpg
真っ暗なスノーシェードの中、階段を160段ぐらい登ると、どうやらホームに出られるそうなのですが…
なんか扉に鍵がぶら下がっているように見えるんだよねぇ…(^_^;)←未確認

ちょっぴり寄り道をしましたが…
久方ぶりの一ノ倉沢もあとわずか
手前にあるマチガ沢です。
12061010machigasawa.jpg
が…
小雨が降ってるよ。・゚・(ノд`)・゚・。
雨もそうだけど…びしょびしょの道が跳ね上げる飛沫が酷い…。・゚・(ノд`)・゚・。
バイクがドロドロになりましたが…
ようやく、2年ぶりの一ノ倉沢に到着~~~(^O^)/

つか、人大杉!!
12061011ichinokurasawa.jpg
なんか中学生の集団とかち合っちゃったみたいです…(´・ω・`)
でも小雨も上がったし、この季節にしてはそう悪くないよね←前向き(^_^;)

今年の一ノ倉沢です。
12061012ichinokurasawa2.jpg
というか…
ピーカンの一ノ倉沢の写真、撮ったことあったかな…
なんかいつもこんな感じのような…(^_^;)

反対側の山はすげー綺麗なのにねぇ…(^^ゞ
12061013hantai.jpg
兎にも角にも、毎回恒例の集合写真(^^)
12061014ichinokurasawa3.jpg
帰りしな、日本一のモグラ駅、土合駅に立ち寄ってみました。
12061015doai.jpg
つか、486段もの階段往復する気が起きない…(^^ゞ
12061016doai2.jpg
毎回恒例「生どら焼き」の小荒井製菓でお土産購入
12061017koarai.jpg
さっきまでけっこう冷えてたんだけど…日向は暑いほどの日差しでした(^_^;)
12061018minakami.jpg
では一気に帰ります。
水上からR17へ。
12061019r17.jpg
来た時と同じルートで藤岡を目指しますが、まぁそこはやっぱり毎回恒例の…
12061020nagai.jpg
永井食堂!!

お土産のもつっ子を2袋購入し、道の駅こもちをスルーして、一気に道の駅ふじおかへ。
12061021fujioka.jpg
いや~、ホント、前渋バイパスのおかげで、永井食堂から1時間で藤岡に着くことができました。
前渋バイパスもそうだけど、以前工事中だった道の駅こもちから続くR17バイパスも綺麗に開通しているおかげて、以前に比べてかなり快適でした。
すげーな、グンマー(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン

前回は確か17時過ぎて藤岡に到着した気がしたけど、今回は快適な道と素早い行動のおかげで、なんと15:30到着。
はえ~(゚△゚;)
ということで、今回はここで解散です。
あるさんと私は秩父へ、▽のり▽さんは途中から上里へ、危さんはR17回りでピンポイントで土砂降りらしい東松山方面へ、それぞれ帰って行きました。
お疲れ様でした~(* ^ー゚)ノバイバイ

藤岡から秩父への道もあまり混まず、峠道を2人で楽しみながら道の駅ちちぶへ。
12061022chichibu.jpg
トイレ休憩を済ませたら、いよいよ解散です。
あるさん、お疲れ様でした~(* ^ー゚)ノバイバイ

ちょっと連続でずっと走ってきたからけっこう体がガタガタでしたが、あと自宅まで1時間。
気合入れて頑張りましょう!
ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!

秩父から青梅の道はいつも通り絶好調。
とくに何事も無く無事に自宅に帰ってくることができました。

帰宅後
まだ18時だったので、ドロドロになったKSRを洗おうと、ジェット水流でジャバジャバ水をかけたら…




















なんじゃこりゃ~ΣΣ(゚д゚lll)ズガーン!!
12061023hazureta.jpg
は、外れた!?
つか、調整のビス、全然取れてるし…
つか、裏のナットねーじゃんΣ(゚д゚lll)ガーン
どうやら、ステーが曲がっていることで下を向かないライトを、無理やり下に向かせようと限界まで調整ビスを緩めた結果、ナットがポロッと外れてたのに全く気付かないまま、今日一日走ってたみたい…_| ̄|○
(もしかしたら今日どころじゃなくて、最初にマルチリフレクターを取り付けた時からかも…)

まぁこんな感じで最後にオチが付いちゃいました(^^ゞ

6月は天気が微妙で、ましてや天候が変わりやすい山の中に行きながら、びしょびしょになるような雨に降られなかったことが、今回最大のラッキーポイントでしたね( ´∀`)bグッ!
まぁ毎年この時期にしか一ノ倉沢には入れないとなれば、これ以上を望むのはちょっと酷かもしれないです(それでもピーカンの一ノ倉沢を見たいけど…(^_^;))
300km超のツーリングはなかなか尻にキますが、みんなと思いっ切り走れて楽しかったです。
また来年行きましょう(^O^)/

次回の定例会は富士山五合目を目指す予定です。
KSR乗りなら(KSR乗りじゃなくても興味があれば)誰でも参加可能ですので、もし良かったらみんなで富士山を目指しませんか?(^^)
最後に今日先導してくれた▽のり▽さん、あるさん、危さん、ありがとうございました(ッテ、オメーヤッテネーノカヨ!┌(`Д´)ノ)゚∀゚ ))

走行距離316km
関連記事


  1. 2012/06/10(日) 23:50:02|
  2. ツーリング KSR110|
  3. トラックバック:1|
  4. コメント:10

  

コメント

昨日はお疲れ様でした。
焼きカレーも食べれて大満足です。
来月の参加は多分無理ですが、また宜しくお願いします。
  1. 2012/06/11(月) 06:37:22 |
  2. URL |
  3. ▽のり▽ #-
  4. [ 編集]

一ノ倉沢素晴らしいところですね。
一度も行ったことがないのですが規制がかかるのなら行けるのは来年かなあ。

ときどき思いもかけないところが壊れていることはオートバイにはよくあることです。
  1. 2012/06/11(月) 08:41:40 |
  2. URL |
  3. D-Traider #nmxoCd6A
  4. [ 編集]

お疲れさまでした。

テンパってたせいでR17BP深谷分岐を華麗にスルー(爆)
上武大橋PAでも気付かずそのまま伊勢崎方面へ激走!

何か変だと気がついたのが『群馬県庁』の看板を見てからでした。


集合場所にたどり着けずお騒がせしました
m(__)m
  1. 2012/06/11(月) 10:38:33 |
  2. URL |
  3. 危脳丸(あぶのうまる) #3fP8K/.I
  4. [ 編集]

>▽のり▽さん
お疲れ様でした~(^^)
焼きカレー満足してもらえてよかったです。
今度別の店もチェックしておかなくちゃ(^_^;)
次回またよろしくおねがいします(^O^)/

>D-Traiderさん
一ノ倉沢はホントに素晴らしいですよ。
あの岩壁の圧倒的な迫力を感じられるところはそうそうないかと思います(^^)
バイクで行ける期間が超短いのが欠点ですが…

ライトは…
ずっと外れたまま走っていたとしたら、逆によくもったな、と思いました(^_^;)

>危さん
埼北組名物の土下座を久しぶりに見られたので楽しかったです(^^)
いい気になって走っていたら通り過ぎていた…夢中でゲームをしながら電車に乗っていたら降り損ねた…なんか同じ感じです(^_^;)
  1. 2012/06/11(月) 23:57:17 |
  2. URL |
  3. わた #mQop/nM.
  4. [ 編集]

お疲れ様でした~

一ノ倉沢はちょっと残念な天気でしたが、それでも残雪や流水などが見れたので楽しかったです

来月の富士山は好天だといいですねぇ

それと、ライトの件はあれですね
先月の定例会の時に自分が調整したのが最後だと思います(;´∀`)

あの時、テンションがかかるギリギリまで緩めたんで、振動で落ちたんだと思われます・・・
すんませんです~ orz


  1. 2012/06/12(火) 00:14:05 |
  2. URL |
  3. ある #SFo5/nok
  4. [ 編集]

>あるさん
来月の富士山、もしかしたら梅雨が開けてない可能性も…(^_^;)
ライト…そうだっけ…(^_^;)
でもあれ、ナットはただのナットだから、どちらにせよ走ってたらきっと落ちるよね…
ロックナット買ってこよう(^^)
  1. 2012/06/12(火) 21:24:31 |
  2. URL |
  3. わた #mQop/nM.
  4. [ 編集]

ども、ご無沙汰です

富士山はいつ頃ですか?
もし予定があえば是非!(^^)!
  1. 2012/06/15(金) 12:53:20 |
  2. URL |
  3. かま #-
  4. [ 編集]

>かまさん
来月の富士山ツーは7/8(第2日曜)です(^^)
良かったら一緒に走りましょう(^O^)/
  1. 2012/06/16(土) 06:19:20 |
  2. URL |
  3. わた #mQop/nM.
  4. [ 編集]

日程了解しました!

日程調整してみます(^^)

今のところ参加できるか半々です(泣)
  1. 2012/06/18(月) 12:12:38 |
  2. URL |
  3. かま #-
  4. [ 編集]

>かまさん
待ってま~す(^O^)/

掲示板にトピ立てたので、詳細&参加表明はそちらにお願いします(^^)
  1. 2012/06/19(火) 20:22:12 |
  2. URL |
  3. わた #mQop/nM.
  4. [ 編集]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://osk.blog11.fc2.com/tb.php/763-72214596

まとめtyaiました【KSR埼北組 一ノ倉沢ツーリング】

一ノ倉沢・・・谷川岳にある日本三大岩場の一つに数えられる険しい岩場。以前は自由に行くことができた一ノ倉沢ですが、最近になって夏場はマイカー規制、冬場は冬季閉鎖と、タイミングが難しく、昨年はついに訪問することができませんでした。そして今年冬季閉鎖のタイミ...
  1. 2012/06/11(月) 03:17:36 |
  2. まとめwoネタ速neo
 ∥HOME